先日、全労災ホールで舞台の仕込みのバイトに行ったとき、一緒に作業していた男の子たちと話すとどうやら北京蝶々の人たちらしい。二年前までは毎回公演観に行ってたげきだんだけど、そういや最近観に行っていないなあ、と思った。連絡先を交換して数日後告知がきた。あいまいな返事をしておいた。
先日、稽古終わりに駅前にいるとOと再会した。Oというのは北京蝶々の看板女優で、大学の同じ学科だった子。バイトを紹介してくれたりもした。ここ二年くらい会っていなかったのだが偶然出くわしたら、変わりなく元気でよかった。
先日、煙草をすっていると、男女二人組に話しかけられた。聞くと北京蝶々という劇団の当日清算券をまいているのだという。そういえば、以前の公演で見たことある顔だった。
そんなことが立て続けにあったので、これはそういう啓示なんだなと思って足を運んだ。
いやあ、面白かった。
地味な話でおもしろかったと思わせるのは実力なのかなあ。そうなんだろうなあ。
見てよかった。そういえば昔っから赤津さんの演技大好きなのだ。
「北京どうでした?」という後輩からのメールに
「よかったよ。」と返すと
「龍夫さんって芝居観て否定的なこといいませんよね」と返ってきた。
芝居のよさなんてわからないからねえ。知識もないから評論目も持ってないし。語るために足を運ぶんじゃなく愉しみに行くんだから大概のことはどーでもいいのだ。だから俺が「つまらなかった」とかいうことはほとんどない。相当じゃないと。
そんな話は差っ引いても「物々交換」は面白いと思うよ。普通に。勉強なった。
■■■
北京蝶々第七回公演「物々交換」
作・演出 大塩哲史
2006年11月22日(水)〜27日(月)
早稲田大学大隈講堂裏劇研アトリエ
■北京蝶々 http://pekinchocho.com/
先日、稽古終わりに駅前にいるとOと再会した。Oというのは北京蝶々の看板女優で、大学の同じ学科だった子。バイトを紹介してくれたりもした。ここ二年くらい会っていなかったのだが偶然出くわしたら、変わりなく元気でよかった。
先日、煙草をすっていると、男女二人組に話しかけられた。聞くと北京蝶々という劇団の当日清算券をまいているのだという。そういえば、以前の公演で見たことある顔だった。
そんなことが立て続けにあったので、これはそういう啓示なんだなと思って足を運んだ。
いやあ、面白かった。
地味な話でおもしろかったと思わせるのは実力なのかなあ。そうなんだろうなあ。
見てよかった。そういえば昔っから赤津さんの演技大好きなのだ。
「北京どうでした?」という後輩からのメールに
「よかったよ。」と返すと
「龍夫さんって芝居観て否定的なこといいませんよね」と返ってきた。
芝居のよさなんてわからないからねえ。知識もないから評論目も持ってないし。語るために足を運ぶんじゃなく愉しみに行くんだから大概のことはどーでもいいのだ。だから俺が「つまらなかった」とかいうことはほとんどない。相当じゃないと。
そんな話は差っ引いても「物々交換」は面白いと思うよ。普通に。勉強なった。
■■■
北京蝶々第七回公演「物々交換」
作・演出 大塩哲史
2006年11月22日(水)〜27日(月)
早稲田大学大隈講堂裏劇研アトリエ
■北京蝶々 http://pekinchocho.com/