electrongirl

ゆるく、ゆるーくありたいものです

合同会社elegirl代表、岡崎龍夫です。
大学生だった2004年から20年以上つけている思索の記録です。
未来の自分に手紙を書くつもりで書き溜めているため、それほど一般性はありません。

2010年12月

CDJ拾いました。
電源投入したところ片側のデッキの開閉に難あり。
修理しないとつかえません。
つまり、修理すれば使えるということです。
しかもデッキが2つ搭載されている奴!
うれしいじゃないの。

DSCN0007
右側にあったくそだせーステッカーははがした。
左のDJskaziステッカーもはがす。明日ベンジンで完膚なきまでに落とす。
ステッカー貼るとかまじやめろよ。

で、
ほくほくした気持ちになってターンテーブル2つとミキサーも購入。
ハードオフの安さがこわい。
ヘッドシェルひとつ買い忘れてるけど、まあ明日にでも注文しよう。
そんなこんなでロフトルームに一通り機材がそろった。わーい

DSCN0004
↑ ミキサーの右フェーダが欠けてるからかわないと。
DSCN0006

・ターンテーブル:Vestax PDX 2000
・CDJ:Vestax CDX-16(要修理)
・ミキサー:Vestax PMC-06 Pro A
・MIDIコントローラー:Vestax VCI-100
・オーディオインタフェース:Focusrite Saffire 6 USB

これね、機材に詳しい人から見たら
「おめーなにもわかってねえだろう!」って感じなのかもしれないですが
実際なにもわかってないです。

最初の一歩は安いのでいい。

でも、とりあえず100円で売ってたレコード買って
音楽を聴いたのだけど、たのしー。
たのしいです。

Ghostly Internationalのおばけがかわいすぎる

3753862

これはいいおばけですよ。

722ff82e152b2d3260a8のコピー

自分のアー写にしてみた。
あーこれいいけど海外で活躍してるような嘘ついてる感じだな。

これはいいおばけですよ。
こんないいおばけあんまみないよ。


そんだけです。
特にかくこともない。

■ 問:次のうち仲間外れはどれ?

未、不、非、無


という問題を考えてみた。

この手の問題には、全パターンの正解を考える習慣がある。
大概の問題は捉えかた次第で全部正解になるからだ。

思えば得意げにこの手の出題をしてくる奴を心で馬鹿にしていた。

「お前の価値観のものさしはその程度か」

と暗に伝えるためにそんな習慣がついた。
小さいころつまんないことで仲間外れにされることが多かったのも理由にあるかもしれない。
今日はこの問題の正解を4通り考えてみた。

正解:未
→画数が奇数
→「常」が付かない

正解:不
→てっぺんが平ら

正解:非
→中心を通過できる

正解:無
→四角形がある

こんな案配だ。

個人的には
・未は唯一時間の概念を伴う
・未は漢文を訳したときに2単語を伴う
・未は「常」がつかない
というような答がまあまあ好きだ。

・無は有の概念を前提としないでも成立する

というのもある。
他は「有がない」という概念なのに「無」は「ない!」という毅然とした成立することができる。

この「無」の魅力に最近惹かれまくっているので、それついては後日長々述べたい。

・未だけ画数が奇数

とかもいいな。

■ 問:理由をつけて並べかえろ

未、不、非、無


という問題も考えた。
これの答はスマートだ。

答:無、非、不、未

これは面白い発見だった。

■ 問:全部に共通してつく漢字は?

未、不、非、無

答:明


こんなことをふけるだけで一時間くらいなら余裕でつぶせる。
いつか子供ができたら俺オリジナルのクイズブックをつくって出題する。

そして「クイズに対して正解を出すのは及第点だが出題者の意図を超えるのが合格」
という教育をしたい。

糞やな奴に育つぜ!

僕んちは多摩市の5万のボロアパートなんですが、
家賃5万なのにロフトがあります。

f9d4b6ce

当初はロフトを寝室にすれば部屋にベッドをおかないですむ!ともくろみ、やってみたところ空気の悪さと夏の暑さにやられて断念しました。

それ以来中途半端な倉庫になりはてていましたが、先日スピーカーとアンプを買い、写真のような、音楽きくための部屋にしました。
さすが三畳のロフト。音もいいかんじに響きます。

75ff7586

写真は昼間に撮影したのに暗度がいい感じです。

しかも、やっと!
やっとモニタリングしながら練習できる!

いままで?
波形しかみれてねーよバカ!

そんなへっぽこな岡崎の年内最後のイベントがあります。
ゆったりと一年をねぎらいましょう。よろしくお願いします。

名称未設定-1

obakedaZONE02 ; URAMESHI NOTHING 2010
2010.12.19 @ SHINJUKU altoto DUE

2010年ももう臨終!ゆくとしくる年くるおばけ!
亡者DJたちの妖怪サウンドで人間どもの脳が溶解!(おばけギャグ)
アーメン!2010!サヨナラ!!
おばけな音楽で追悼の饗宴!

DJ;
加藤健太郎 やさしいおばけ OC
-000-(ガバレンジャー) 戌(ガバレンジャー)

OPEN:18:00

ENTRANCE FREE

2010.12.3
TATZUO OKAZAKI WINNTER GERIRA GIGU 2010
@ BICECHO SHINJUKU MINAMGUCHI

のみにいく相手が残業したために急遽開催されたTATZUO OKAZAKIのソロギグ。30分のショートギグだったが久々のTATZUOのソロライブの開催に会場のTATZUOも興奮を隠せなかった。
[SETLIST]
・クラムボン / ナイトクルージング
・YEN TOWN BAND / MY WAY
・shing02 / luv(sic)pt.2
・ミドリカワ書房 /馬鹿兄弟
・maroon5 / sunday morning
・THEE MICHEL GUN ELEPHANT /GIRLFRIEND
一曲目からいきなり濃いチョイス。静謐でメロウなナンバーをしょっぱなから全力で歌い上げるTATZUOに会場のTATZUOは早くも心をわしずかみにされた。

そして二曲目。自身の半生をふりかえるかのようにしみじみと歌うTATZUO。TATZUOのカタコトで拙い英語も逆に持ち味だよねーとTATZUOに感じさせる。

三曲目。今年逝去したNUJABESへの追悼のためのナンバー。
しかしトラブルが発生。
英語が難しすぎて歌えない。タモリのハナモゲラのごとく適当な英語になる。
このトラブルには以前も遭遇したことはあったが、「今年はいっぱい聞いたから歌えるようになっただろう」とタカをくくったのが災いした。
あまりにラップについていけないので途中で演奏中止するTATZUOに、会場のTATZUOも騒然。生兵法はケガのもとということわざのとおりかなり消化不良な感じになる。

煙草を吸うために休憩。
コーラを飲む。

気を取り直して入れた四曲目は日本語。リリックが素晴らしい。感情を込めて半泣きになりながら歌うTATZUOに落胆していたTATZUOもテンションを取り戻した。

そして、涙を拭いながら歌う「SUNDAY MORNING」MTVで放送されたライブの映像がながれる。ボーカルがカットされてない。事実上、夢の共演である。
演奏も歌もライブアレンジが入っていて多少の歌いづらさは隠せなかったが、会場の熱気は最高潮に。

ここでフロントからのコール。
「延長はなさいますか?」の問いに「いえ、しません」と言い放つTATZUO。会場のTATZUOにも残念そうな様子が伺える。

しかしラストナンバーを本気で歌いあげるTATZUOの姿にTATZUOはまたソロライブに来ようと思い、TATZUO自身もまたソロライブを開催しようと心に誓うのだった。今度はちゃんと長い時間で。

最高のギグだった。

(レポート/TATZUO)

このページのトップヘ