とりあえず、掲題の通り。
要領が悪く、なんていうか5月はずっとこればっかやっていた気がする。
備忘用にまとめておきます。誰かの参考になるならうれしい。
用意するもの
1、保険証
2、キャッシュカード
これらは大概の人は持ってると思う。
これらをもって役所へ行き
3、顔写真つきの住基カード
を入手。免許証がある人は特に必要ないはず。
これの入手には1週間かかるのでその間に
4、本籍地の戸籍謄本
の入手。自分の場合、本籍は福岡県なので郵送で送付を依頼。
普通1週間ほどで届くのがちょっとごたついた。
ともあれ、
住基カードと戸籍謄本を持ってパスポートセンターへいく。
5、パスポート
入手にさらに1週間と5年有効のなら10000円ちょいのお金がかかる。
まあ、パスポートは海外いく予定がなくても作っといて損はないなと思った。
住基カードとキャッシュカードを持って銀行へ。
6、残高証明書
本当は通帳が必要らしいがキャッシュカードでやってもらった。
残高証明書の条件は2000ユーロ以上。注意点は英文でユーロ換算のものを出してもらう点。基本一週間かかるけど口座を開設した銀行なら翌日にはもらえる。
残高証明さえ貰ってしまえばそのあとは使ってしまってもいいわけで。いわば「見せ金」だ。
7、旅券
店舗に手配を頼むよりWebで申請したほうが安いらしい。半月後のチケットを入手。
この手続きで一回キャンセルをする羽目になった。キャンセル料30000円とか取られた。
8、海外旅行保険
AIUのものを入手。
ワーホリビザは歯の治療保証のある保険への加入が前提だが、さがしたらAIUのしかみつからなかった。
100000円/年くらいで、急げば2〜3日で手配できる。
9、ワーホリビザ
いよいよビザの申請。
東京の場合Web上から申請書を作って印刷する必要がある。
これは適当に作って印刷さえすれば、窓口で修正してくれる。
また、誓約書も印刷し持っていく。事前の予約も必要。
・申請書
・誓約書
・旅券
・海外旅行保険加入証明
・パスポート
・住基カード(入館ID用に)
・残高証明書
・顔写真
以上を持って広尾にある大使館へ。
大使館の窓口は8:00〜11:00と、あいてる時間が短いので注意。
ビザの申請は無料。3営業日で発行できるが、土日を挟むなら1週間ほど見ていいと思う。
発行後に再び取りに行く必要がある。
そんなこんなで、手続きが終わったのです。
ちなみにいうと物件も決まった。ベルリンのミッテにあるおされな一軒家に住めるようす。
6/1の朝一に成田から出発して同日の夜(日本の深夜)着予定。
5/31で携帯は解約するので、以降連絡は electrongirl@gmail.com にお願いします。
* * *
ここんとこいろんなひとたちと飲めて、なんていうか本当うれしい。
勇気も運気もきっともらえたとおもう。
でもまあ実はそんな大げさなことでもなく、あっという間に帰ってくるとも思う。
ネットもあるし。
そんなかんじ。
要領が悪く、なんていうか5月はずっとこればっかやっていた気がする。
備忘用にまとめておきます。誰かの参考になるならうれしい。
用意するもの
1、保険証
2、キャッシュカード
これらは大概の人は持ってると思う。
これらをもって役所へ行き
3、顔写真つきの住基カード
を入手。免許証がある人は特に必要ないはず。
これの入手には1週間かかるのでその間に
4、本籍地の戸籍謄本
の入手。自分の場合、本籍は福岡県なので郵送で送付を依頼。
普通1週間ほどで届くのがちょっとごたついた。
ともあれ、
住基カードと戸籍謄本を持ってパスポートセンターへいく。
5、パスポート
入手にさらに1週間と5年有効のなら10000円ちょいのお金がかかる。
まあ、パスポートは海外いく予定がなくても作っといて損はないなと思った。
住基カードとキャッシュカードを持って銀行へ。
6、残高証明書
本当は通帳が必要らしいがキャッシュカードでやってもらった。
残高証明書の条件は2000ユーロ以上。注意点は英文でユーロ換算のものを出してもらう点。基本一週間かかるけど口座を開設した銀行なら翌日にはもらえる。
残高証明さえ貰ってしまえばそのあとは使ってしまってもいいわけで。いわば「見せ金」だ。
7、旅券
店舗に手配を頼むよりWebで申請したほうが安いらしい。半月後のチケットを入手。
この手続きで一回キャンセルをする羽目になった。キャンセル料30000円とか取られた。
8、海外旅行保険
AIUのものを入手。
ワーホリビザは歯の治療保証のある保険への加入が前提だが、さがしたらAIUのしかみつからなかった。
100000円/年くらいで、急げば2〜3日で手配できる。
9、ワーホリビザ
いよいよビザの申請。
東京の場合Web上から申請書を作って印刷する必要がある。
これは適当に作って印刷さえすれば、窓口で修正してくれる。
また、誓約書も印刷し持っていく。事前の予約も必要。
・申請書
・誓約書
・旅券
・海外旅行保険加入証明
・パスポート
・住基カード(入館ID用に)
・残高証明書
・顔写真
以上を持って広尾にある大使館へ。
大使館の窓口は8:00〜11:00と、あいてる時間が短いので注意。
ビザの申請は無料。3営業日で発行できるが、土日を挟むなら1週間ほど見ていいと思う。
発行後に再び取りに行く必要がある。
そんなこんなで、手続きが終わったのです。
ちなみにいうと物件も決まった。ベルリンのミッテにあるおされな一軒家に住めるようす。
6/1の朝一に成田から出発して同日の夜(日本の深夜)着予定。
5/31で携帯は解約するので、以降連絡は electrongirl@gmail.com にお願いします。
* * *
ここんとこいろんなひとたちと飲めて、なんていうか本当うれしい。
勇気も運気もきっともらえたとおもう。
でもまあ実はそんな大げさなことでもなく、あっという間に帰ってくるとも思う。
ネットもあるし。
そんなかんじ。