今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
年末なので総括的な文章を。
昨年の計画を粛々と実行していたい気持ちと、昨年の自分が予想しない行動をとっていたい願望の両方があって、その点の折合いをチューニングするような1年だった。
年始にあった結婚というイベントはやはりそこそこ大きいファクターで、それまでになかった視点を色々獲得できた1年だった気がする。
仕事としては、数値化、可視化、サイクル化という作業が面白く思えた。
人生において何を価値として定義付けて、それに対してどういうPDCAを回すか。
そんな考えをするようになった。
文化的なアップデートもいろいろあったかもしれない。身体の代謝機能はめちゃめちゃ落ちたので、せめて感受性の代謝機能は保持していたい。
Spotifyの計測によると今年自分がよく聞いた音楽のランキングは以下。
1、面白きかな人生(大橋トリオ)
2、I Wish You Love(アンサリー)
3、Put Your Records On(コリーヌベイリーレイ)
4、時間がない(キリンジ)
5、朝焼けと熱帯魚(ぼくのりりっくぼうよみ)
6、Easy Go(エレファントカシマシ)
7、SHE(大橋トリオ)
8、More Than You Know(ヘイレイセールス)
9、デスメタルラブ(中山うり)
10、放課後ディストラクション(やくしまるえつこ)
ひたすらマイルドなラインナップだ。
来年はもう少し飢えや渇きが必要かもしれないな。
最近は、帰路の途中で向こうにじぶんちが見えて、台所の窓に食事を用意している妻の人影が見えると、気持ちがいっぱいになって泣けてくる。そんな風景のために生きてるし、そのように生きられたらいい。
写真は、年末なのでハワイの風景を楽しんでいる僕。
皆さま、よいお年をお過ごしください。
来年もよろしくお願いいたします。
年末なので総括的な文章を。
昨年の計画を粛々と実行していたい気持ちと、昨年の自分が予想しない行動をとっていたい願望の両方があって、その点の折合いをチューニングするような1年だった。
年始にあった結婚というイベントはやはりそこそこ大きいファクターで、それまでになかった視点を色々獲得できた1年だった気がする。
仕事としては、数値化、可視化、サイクル化という作業が面白く思えた。
人生において何を価値として定義付けて、それに対してどういうPDCAを回すか。
そんな考えをするようになった。
文化的なアップデートもいろいろあったかもしれない。身体の代謝機能はめちゃめちゃ落ちたので、せめて感受性の代謝機能は保持していたい。
Spotifyの計測によると今年自分がよく聞いた音楽のランキングは以下。
1、面白きかな人生(大橋トリオ)
2、I Wish You Love(アンサリー)
3、Put Your Records On(コリーヌベイリーレイ)
4、時間がない(キリンジ)
5、朝焼けと熱帯魚(ぼくのりりっくぼうよみ)
6、Easy Go(エレファントカシマシ)
7、SHE(大橋トリオ)
8、More Than You Know(ヘイレイセールス)
9、デスメタルラブ(中山うり)
10、放課後ディストラクション(やくしまるえつこ)
ひたすらマイルドなラインナップだ。
来年はもう少し飢えや渇きが必要かもしれないな。
最近は、帰路の途中で向こうにじぶんちが見えて、台所の窓に食事を用意している妻の人影が見えると、気持ちがいっぱいになって泣けてくる。そんな風景のために生きてるし、そのように生きられたらいい。
写真は、年末なのでハワイの風景を楽しんでいる僕。
皆さま、よいお年をお過ごしください。