一年前の日記。

>10時から19時まで作業をする。夕食は20時頃、22時に就寝。
>仕事の最中はラジオがわりにYouTubeを再生して休憩中はQuoraあるいは将棋を指す。
>SNSを開く時間が多くなった。

違いと言えば、夕食が19時台になったことと、就寝が26時になったこと。
将棋は中飛車だった戦法が四間飛車になったという点。

取り立てて書くことは何もない。
粛々とやるべき事をやっている。
しがらみはあるけれど、しがらみがあるという状態がすでにいつも通りなので"だからどうした"という感じ。

現状は変えようと思えば変わる。だからしんどくない。
現況が嫌になったら変え方を画策するだけだ。
逆にいうと、現況にしんどさを感じているということは変え方が画策できていないということなのかもしれない。

もうずいぶん前から次次世代にすべらない話を提供しようと生きている。
孫の代をエピソードトークで笑わせる。そういう人生がいい。