electrongirl

ゆるく、ゆるーくありたいものです

合同会社elegirl代表、岡崎龍夫です。
大学生だった2004年から20年以上つけている思索の記録です。
未来の自分に手紙を書くつもりで書き溜めているため、それほど一般性はありません。

2022年02月

CleanMyMac”という、ワンクリックでマシンを最適化してくれる有能アプリをメンテナンスに使っている。
これがウクライナのキエフの会社のサービスだと知って驚いた。
調べるとシステム自体はAWS使っての分散管理らしく少し安心した。最適化するためのツールは、運用も最適化されている。
 

 
安全保障理事会の常任理事国が侵略戦争という行動が不思議で、また現地のウクライナ人の中に散見する「よくやった」という意見も不可解だった。
プーチンの開戦宣言を読んで理解できた部分もある。
西側視点だと侵略戦争でも彼らにとっては防衛戦争だということで、これを日本の立ち位置からどっちが正しいかを判別するのは難しい。
とにかく話し合いの場所を設けてほしい。
 
プーチン大統領のウクライナ宣戦布告演説全文 (2022.2.24)
  
一見すると整っていても中身はひび割れだらけっていうシステムはコーディングしながらいっぱい見てきた。
国際関係にも人間関係にも同じことが言える。ここらへんのこじれはワンクリックで最適化というわけにはいかない。
世界中の人が日常的に思慮を巡らせ議論をつづけた末に最適化があるのだと思う。
 
一刻も早い事態の終息を願っている。

病疫と、厄災と、戦争と、締切
非情と、不足と、未達と、無理
出費と、徴税と、損失と、補填
空腹と、空白と、空虚と、空華

そんなこんなで

疲労と、徒労と、苦労と、倦労
東京も、東海も、東北も、東欧も
あの野郎、この野郎、くそ野郎、ばか野郎
貪欲と、瞋恚と、我癡と、無明

そんなんでも

おはようと、おひさまと、おやすみの、おさんぽ
おせんたく、おそうじと、おひるねと、おかいもの
おやさいと、おこめと、おさかなと、おみそしる
おしゃべりと、おふろと、おふとんと、おやすみ

週末がまた終わる
ありがとう

年末も年始もあくせくとしてる。
コロナで移動が減ったこと自体はラッキーと言える。
そして、案件の依頼や相談をひっきりなしにいただけるのはありがたい。
開発案件を粛々と進めながら、行き詰まったら気晴らしに紙媒体の案件をやるようなスタイルになった。

この案件が片付いたらゆっくりしようそうしようと思いながら、どんどん忙しくなった。
徐々に徐々にギアをローに入れていくプランはある。とりあえずあと2ヶ月は走ろう。

最近衝撃的だったニュースはWordPress5.9のリリース。
フルサイトをノーコードで開発できるとかもう未来すぎる。
あと5年もしたら俺の職域もいよいよやべーな、とか思う。
まあ、ミールキット使うにしてもシェフと素人の差は出る、って強がっておく。

ミーティングの時に
「『htmlも書ける?』って誰に言ってんですか?」とか
「今日出すデザイン、超すべるかもしれないです!」とか
文字にすると結構無礼なこと言ってても、その場で笑いが起こるのが好きだ。
期待してくれたり笑ってくれたり楽しんでくれる方々がいればまだまだ現役でいたい。

仕事。
ヒーヒー言いながらもう設立何年目だろ。
ビーヒー言いながら、うまくいかねーことに頭抱えながらも結局好きだからやってる。
職能は言語みたいなもんだ。これのおかげでこんな時代でも人と繋がれる。
この職能でどんな体験と繋がれるかをもう少し試してみたい。
という気持ちで、来年海外に引っ越す予定。



ああ、よかった
これでもう何もいらない
美味しいものはいいね
芋の天ぷら テーブルに載せる
手を合わせる 夕暮れに
心は漂う 夕暮れに

このページのトップヘ